大和更生園

新着情報
県南ふれあいスポーツ大会への参加

 10月31日秋晴れの日に、横手体育館を会場に大和更生園・ユー・ホップハウス利用者29名が参加し、音楽療法の講師によるリズム運動を通し、他施設との交流を図ってきました。 当日の大会は、秋田県県南障害福祉協議会(会員21施 […]

続きを読む
新着情報
5年ぶりの「三施設合同ふれあい祭」開催

10月5日、すこやか大雄、大和更生園、ユー・ホップハウスの「三施設合同ふれあい祭」を5年ぶりに開催する事ができました。 ご利用者及びご家族をはじめ、地域や関係者の皆様169名のご参加を得て、ご利用者の元気な歌や踊り、たい […]

続きを読む
新着情報
大和更生園、ユー・ホップハウス、GHの取り組み

ご利用者の生活の質向上に向けた、虐待防止に係る支援等への取組み 障がい福祉サービスでは、令和4年度から虐待防止の取組みが義務化となっています。令和6年度は、虐待へとつながる「不適切支援」の芽を摘むため、研修を中心とした取 […]

続きを読む
新着情報
大雄つどいの場「みんなのカフェ」への支援

誰でも集える居場所「みんなのカフェ」の送迎支援に、令和3年度より大和更生園、ユー・ホップハウスの職員が関わっています。地域の方が集いの場に通うことで「楽しみや張り合いができた」と、会話し笑っている姿が印象的でした。 この […]

続きを読む
新着情報
八柏祭会による「鹿島送り」の山車・お囃子来園

7月20日、山車とお囃子(おはやし)が5年ぶりに大和更生園に来園しました。 この日の為に連日練習してきた子供たちのお囃子は、活気があり沢山の元気をもらいました。  あいにく、お囃子の最中に雨が降ってきた為、利用者様のお囃 […]

続きを読む
新着情報
大雄小学校「たいゆうわくわくガーデン」プロジェクトへの参加協力

6月27日、地域の応援団が集まり全校児童とともに「わくわくガーデン」での花苗定植を行いました。大和更生園でも応援団として、利用者様10名、職員7名が参加し花植を通して交流を深めました。 また、7月23日には、児童とともに […]

続きを読む
大和更生園
薬王堂大雄店様より善意をいただきました。

日頃からお世話になっております、薬王堂大雄店様よりマスクの寄贈をいただきました。薬王堂様の地域貢献の一環として、大和更生園にマスク2800枚を届けてくださいました。今後の感染予防に活用させていただきます。いつも地域の皆様 […]

続きを読む
活動風景
秋の収穫(大和更生園)

大和更生園の入り口には、大雄地区の特産であるホップ畑が広がっており、その隣には大和農園と称した我々の畑があります。毎年、利用者様と職員が協力し合い、様々な農作物を育てております。今回は長ねぎの収穫の様子をご覧ください。 […]

続きを読む
活動風景
合同避難訓練 (大和更生園/ユー・ホップハウス)

大和更生園とユー・ホップハウスでは5月、9月と年2回合同避難訓練を行っております。今回はユー・ホップハウスで火災が起こった想定で、横手市消防署西分署の立会いのもと、総勢約120名の合同避難訓練を行いました。悪天候により、 […]

続きを読む
活動風景
作業療法士による集団リハビリの様子(大和更生園)

今回は、大和更生園で行われた、作業療法士による集団リハビリの様子をご紹介します。 利用者様はやる気満々で、先生のお話に集中し、音楽に合わせて身体を動かしたり、「ふるさと」の歌を歌いながらゲームをしたり、笑顔で楽しみながら […]

続きを読む